

私が先生のところにお世話になるようになって10年ほどになります。これほどながく通院しているのは、満足のいく施術をしてくださるところが他にはないからです。
⇒横浜市 新家さん
以前は湿布やコルセットが必需品でした。しかし、今は全く貼ってませんし、コルセットも使わなくてもよくなりました。おまけにあお向けで寝れるようになりました。ホントにうそみたいな日々です。
⇒浜松市 袴田さん
これらは、当院に寄せられた患者様の声です。
エドガーケイシーのアドバイスを基本にしたオステパシーとカイロプラクティックの手技を用いています。
当院の施術プログラムは、体は全体で一つの構成体と認識することから組み立てています。脊柱を中心に全身を施術することで、体の機能・関節・靭帯・筋肉を回復させるスペシャリストです。
⇒桜カイロプラクティックの施術方針はこちら
整体とカイロプラクティックの違いは、解剖学の流れに沿っているかどうかという違いです。カイロプラクティックは基礎解剖学に準じた調整を行います。関節の悪い箇所の検出及び調整は体系付けられています。整体はそうした学問的な背景はありません。経験に基づいた調整を行うのが整体です。
整体も2種類の流れがあり、古来の中国整体と大正時代にアメリカでオステオパシーというカイロプラクティックの親戚のようなものを学んだ人が整体という言葉で広めた技術とがあります。
現在は整体という言葉が一般的になっているため、カイロプラクティック医院も整体院と名乗っているところが多くあります。いわゆる西洋式の整体がカイロプラクティックだと思っていただくのが良いかと思います。
また、基礎解剖学という学術に基づいた施術を行うか、それとも経験のみで施術を行うかという大きな違いはあるものの、療術という分野においては同じ土俵にあると言えます。